【告知/開催予定】2025/3/1(土) 第7回東日本大震災伝承シンポジウムin陸前高田


Thumbnail image

※画像をクリックするとPDFが開きます(約2MB)

3.11メモリアルネットワークでは、毎年、伝承シンポジウムを実施しています。
7回目となる今年度は、岩手県陸前高田市で「継続の危機を越え、伝承の意義を未来へ」をテーマに開催します。
震災伝承活動の意義を共有し、次世代への伝承を継続可能なものとするための事例共有とディスカッションを行います。
震災から15年の節目に向け、継続性の不安を抱える被災地の伝承活動に対し、参加者全員でその意義を再度捉えなおし、未来の命を守る取り組みを持続可能なものとするために取り組むべき問題を考えます。同日午前中には、気仙沼市杉ノ下地区の語り部さんと高田松原津波復興祈念公園パークガイドを巡るバスツアーへの参加者も募集いたします。
お忙しい時期と存じますが、ご参加予定いただければ幸いです。

●第7回伝承シンポジウム(予定)
行事名 第7回 東日本大震災伝承シンポジウム
「継続の危機を越え、伝承の意義を未来へ」
日時 2025年3月1日(土)13:30~17:00 (13:00開場)
会場 陸前高田市コミュニティホール
(陸前高田市高田町字栃ヶ沢210番地3)
主催 公益社団法人3.11メモリアルネットワーク
参加方法 (1)会場参加
無料/事前申込優先(当日参加可)
お申込みはこちらから。(Googleフォーム) 

(2)YouTubeライブ視聴
無料/申込不要/定員なし
※当日は、このページにYouTube画面(リンク)を掲載いたします

次第 ※午前中にバスツアーを計画しています。
13:30~13:40 開会行事
13:40~13:55 2024年震災伝承調査結果報告・テーマ提起(事務局より)
13:55~14:20 災害教訓継承のこれまでとこれから(復興庁(併)内閣府 後藤隆昭参事官)
14:20~15:35 事例共有(岩手・宮城・福島の各県震災伝承実践者より)
15:45~16:45 パネルディスカッション(3県からの登壇者、内閣府)
16:45~17:00 総括、「持続可能な震災伝承」宣言文の採択、閉会
後援 申請中
お問合せ 公益社団法人3.11メモリアルネットワーク
[TEL] 0225-98-3691
[Email] info●311mn.org ※●を@に直してお送りください。

 
 

同日開催・県境横断ツアー「語り部・ガイドと共に」
日時 2025年3月1日(土)7:30~19:30
行程 07:30 仙台駅東口発
09:40~10:30 気仙沼市杉ノ下地区語り部
11:00~12:30 高田松原津波復興祈念公園パークガイド
13:10~17:00 陸前高田コミュニティホール着、伝承シンポジウム参加
19:30  仙台駅東口着

※「石巻」「陸前高田」集合解散の行程もございます。
企画・実施 河北新報トラベル
参加 ●参加費(税込)3,000円(語り部、ガイド料、バス代)
●要事前申込(※シンポジウムとは別に申込が必要です)
●定員20名程度
お申込みはこちらから(Googleフォーム)
要項 ●当日現金または後日振込でお支払いいただきます。(振込方法は別途連絡いたします)
●最少催行人数(15名)に達しない場合には、開催を取り止めさせていただきます。
●気象、道路状況、感染症等の事情により行程が変更となる場合がございます。
●添乗員は同行しません